試験勉強法

有料自習室というものを使ってみた

皆様こんにちは。

仕事が楽しすぎるが故、去年と比べて圧倒的に更新頻度が落ちています。

にも関わらず先月(5月)はなぜか過去最高PVを達成していました。

税理士試験が近づいてくるとこのブログも需要が増えてくるんですかねえ。

仕事が落ち着いたら週2日くらいはコンスタントに更新したいものですねえ。

それはそうと、この前有料自習室というものを初めて利用しました。

有料自習室を使ってみた感想をざっくりと

税理士試験受験生時代から、勉強は予備校や図書館でしかしたことがなかったので、「勉強できる環境」にお金を払うという感覚が正直全くありませんでした。

そんな私も、緊急事態宣言により図書館が閉まってしまいついに「自習室なき子」に。

予備校のありがたさを見にしみて感じる今日この頃。

※宅建は現在独学なので予備校に通っていません

そんなこんなで自宅近くの自習室に初めてお邪魔しました。

料金は自習室によりけりですが、私が今回お邪魔したところは、月極もありつつ時間貸しや1日貸しも行なっている良心的な自習室。

今回は1日貸し料金で突撃。

料金はざっくり2000円くらい。時間は朝から夜まで居続けられる。

有料自習室のざっくりした感想を予備校と比べつつ書いてみます。

まず静けさ。

これは予備校と同じくらい。

一部電卓やPCが可能な席もあるが、税理士試験の勉強でカタカタ音には慣れっこなので全く気にならない。

自習室内で騒いでいる人も特にいないし、皆勉強を頑張っている模様。雰囲気は予備校と同じような感じ。意識は高まると思われ。

次に机の広さ。

これはびっくりするくらい狭かった。

腕をちょっと広げたら両肘が壁にぶつかるくらい狭い。

これについては1日貸しのプランだと仕方ないらしく、月極プラン、かつ広めの机が使えるプランにグレードアップが必要らしい。

そうなると必然に月額料金はものすごいことになるんですけどね。

それに比べ予備校の机は狭さで悩むことはなかったから、机の広さという点では完全に予備校に軍配。

そしてその他の設備関係。

コピー機は常備されており、休憩室もそれなりに過ごしやすかった。

ただ有料自習室の方は、緑茶やウーロン茶が飲み放題(フリードリンク制)になっていたので、この点は少し高感度アップでした。

ちょっとざっくりと書きすぎましたが、結論、予備校に通っていれば予備校の方がおそらく快適だと思うし、予備校がなくても区営の図書館が空いていれば値段的にも図書利用一択だと思います。

たまには使って見ても良いかも

とは言いつつも、たまには有料自習室を使うのもありかなと個人的に思っています。

理由は2つ。

1つ目は営業時間。

予備校や図書館はだいたい9時頃から21時頃までだが、有料自習室は朝7時から空いているところや夜23時まで空いているところもある。

今日は丸一日缶詰めしてあの論点を攻略する!みたいな時にはうってつけかもしれないです。

2000円払う価値は十分にあるかなと。

2つ目は環境を変えることによるやる気アップ。

ずっと同じ環境だとダレてしまうのが人間の性というもの。

たまには環境をガラッと変えると背筋も伸びて頑張れるかもです。

終わりに

有料自習室を使ってみた感想をざっくりと書きました。

なお、予備校にも通ってないし有料自習室は高いから通えない・・・という方に向けて、自宅学習のオススメ勉強法やおすすめグッズを下記記事で紹介しています。

自宅学習が快適になる便利グッズ7選【勉強の効率がUPします】 予備校の自習室が閉まり、自宅学習が主流となってきた今、 自宅学習が苦痛だと悲鳴をあげる人が続出しています。 (私です) ...
自分を追い込みたい人にオススメのタイムラプス勉強法【5つのメリット】 勉強をしようと思い机に向かったものの、ついついスマホを触ってしまう・・・ 今回は、このような人にオススメの記事です。   ...

ABOUT ME
じぇいりし
25歳某大手税理士法人勤務。会社勤めしながらブログと投資の三刀流でセミリタイアを目指しています。このブログでは、主に試験勉強法とお金の知識について発信:-)