株式投資

SBIネオモバイル証券って実際どうなの?メリット・デメリットを徹底解説

今流行りのネオモバとは一体何!?

【SBIネオモバイル証券】が巷の投資業界を賑わせています。

SBIネオモバイル証券は、ネット証券最大手のSBI証券とCCCマーケティングの共同出資で誕生した会社です。

2019年にサービスを開始したのでまだまだ若いサービスです。

 

「ネオモバ」の愛称で親しまれ、Tポイントで投資ができたり、1株から有名な会社の株式が買えたりと「投資はお金持ちがするもの」という従来の固定観念を覆しつつあります。

 

ネオモバが普及してきたことによって投資のハードルがかなり低くなってきています。

SBIネオモバイル証券のメリット

ネオモバはメリットが豊富です。

ここではそのメリットを徹底解説します。

1株から株が買える(ワンコインであの企業の株主に!?)

ネオモバの一番大きなメリットはなんといっても1株から株が購入できることです。

通常、日本の株は100株単位で購入しないといけないので、1株1,000円の株であれば、10万円必要になります。

 

1つの会社の株を買うのに10万円って少しハードルが高いですよね。

でもネオモバなら安心です。

ネオモバは1株1,000円の株式であれば1株、つまり1,000円から購入できます。

銘柄によっては数百円で憧れの有名な会社の株主にもなることもできちゃいます

 

投資の勉強を始めるのに最適

ネオモバは投資のハードルを下げてくれる非常に優良なサービスです。

「投資って危ないと聞いたけど実際どうなんだろう」

「貯金はあまりないけど将来に向けて投資の勉強をしてみたい」

 

こんな人にぴったりです。

投資というのは実際に経験するうちにだんだん分かるようになってくるものです。

リスクはたったの数百円で投資の世界へ一歩踏み出せると考えたらお得なサービスですよね。

 

私はネオモバのおかげで投資に慣れてきました!

 

余りがちなTポイントで投資できる

Tポイント溜まったはいいけど使うところがない・・・

このような人も多いのではないでしょうか。

ネオモバは「日本初」Tポイントで始められる投資です。

1ポイント=1円として計算されます。

溜まったポイントで株が買えるなんて、実質タダで買えるようなものですよね。

地味に嬉しいサービスです。

 

月額利用料が実質20円!

月間の約定代金が50万円未満の場合(つまり50万円以上株式を購入していない場合)は、月額の利用料がなんと220円です。

 

取引を行わなかった月でも月額利用料を支払う必要があるのは少しデメリットでもありますが、

実は毎月「期間固定Tポイント」が200ポイント貰えます。

このTポイントで株を買うことももちろん可能です。

 

月額利用料が220円かかりますが、Tポイントが200円分貰えるので実質月額20円ですね。

うまい棒2本分で投資の世界に踏み出せるなんて魅力的すぎだと思いませんか?

 

スマホで全て完結&アプリも充実

ネオモバはアプリがかなり充実しています。

実際に私も利用していますが、Webではなくアプリで全て完結します。

株の購入やチャートの確認など、投資家として必要な操作をアプリで行うことができます。

仕事や勉強の休憩時間に片手間で注文できるのは嬉しいですよね。

 

100円から株の定期買付が可能

毎月自分で指定した日に、自動で株を買い付けてくれるサービスがあります。

100円以上で設定が可能なので多忙なサラリーマンも利用しやすいです。

 

事前に、銘柄・購入日・金額を設定しておくだけでOKです。

SBIネオモバイル証券のデメリット

メリットがあるならデメリットはつきもの。

ネオモバのデメリットを包み隠さず紹介します。

投資できるのは国内株式のみ

ネオモバで投資できるのは国内株式のみです。

つまりネオモバを通して海外の株式を購入するのは不可能ということになります。

 

この点はどうしようもない点なので

海外株式を購入したくなったらSBI証券や楽天証券に登録する必要がありますね。

ですが、初心者はまずは日本の株式で慣れることをオススメします。

 

指値注文ができない

ネオモバでは、指値注文(株価が〇〇円になったら購入!)ができず、

成行注文(取引価格が自然に決まる)のみとなります。

成行注文しかできないのはデメリットでもありますが、捉え方によってはメリットにもなり得ると思います。

 

例えば、指値注文であれば自分が決めた株価にならなければ、

いつまで経っても購入できませんが、成行注文であればほとんどのケースで購入ができます。

 

どちらが自分に向いているかは投資をしていくうちに身についていくものなのでまずは成行注文に慣れてみるのは大いにアリだと私は思います。

 

利用にはクレジットカード登録が必要

このご時世にクレジットカードを持っていない方は少数派になってきていますがネオモバの利用にはクレジットカードの登録が必須です。

また、月額利用料の220円もクレジットカード引き落としとなります。

クレジットカードを持っていない方はネオモバを利用する前にクレジットカードを作っておきたいですね。

 

100株以上購入しないと株主優待は受けられない

「株主優待制度」は日本でどんどん知名度があがっています。

株式を保有していれば企業からお礼として自社商品や商品券をもらえる制度です。

 

この株主優待は一般的には100株以上保有していないともらえません。

ただ、ネオモバで1株ずつコツコツと買っていき、100株に到達すると

株主優待を貰える場合もありますのでそこまでデメリットを感じる必要はありません。

 

NISAには対応していない

ネオモバの唯一の弱点といっても過言ではありませんが、ネオモバはNISAには対応しておりません。

NISAは毎年決まった金額以内であれば譲渡益や配当金がかからない制度です。

かなりお得な制度ですが、ネオモバは対応していないので利用したければ、他の証券口座の登録が必要です。

 

ただ、ネオモバでは比較的少額を運用されるケースが多いので、

その場合であれば、譲渡益や配当金の金額自体も少なく、税金的にもあまりメリットはありません。

 

一方で(イデコ)iDeCoも今までは対応していなかったのですが、

2019年12月2日からサービスが開始され、ネオモバでもイデコを利用することが可能となっております。

イデコについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓

まとめ

ネオモバのメリット・デメリットについて再度まとめておきます。

ネオモバのメリット

✔1株から株が買える

✔投資の勉強を始めるのに最適

✔余りがちなTポイントで投資できる

✔月額利用料が実質20円

✔スマホですべて完結&アプリも充実

✔100円から株の定期買い付けが可能

 

ネオモバのデメリット

✔投資できるのは国内株式のみ

✔指値注文ができない

✔利用にはクレジットカード登録が必要

✔100株以上購入しないと株主優待は受けられない

✔NISAには対応していない

 

ネオモバは投資のハードルを下げて誰でも投資の世界に踏み出せるようにした画期的なサービスといえます。

ネオモバを上手に利用して少しでもよい人生を歩んでいきましょう。

 

ネオモバの公式サイトはこちら↓

【SBIネオモバイル証券】

 

このブログでは、実際に私がネオモバを利用して購入した日本株のポートフォリオも公開しておりますので良ければご覧ください。

それではっ!

ABOUT ME
じぇいりし
25歳某大手税理士法人勤務。会社勤めしながらブログと投資の三刀流でセミリタイアを目指しています。このブログでは、主に試験勉強法とお金の知識について発信:-)