社労士試験

試験前1か月間の学習計画表を作成しました

 

こんにちは、じぇいりしです。

最近は、専ら社労士試験の勉強に打ち込んでおります。

 

コロナの感染者がどうかとか、自粛がどうだとか、

そんなこと一切気にならないくらいに。

 

 

早速本題に入りますが、以前このようなツイートをしました。

 

私は税理士試験時代から試験1か月前になると学習計画表なるものを作成しています。

 

 

理由は3つあって、


・直前期になればなるほどなにしたら良いか分からなくなる現象を防ぐ

・本試験前日までに学習範囲に漏れがないことを可視化する

・日々の勉強範囲を決めておくことで気持ちを安定させる

 

このような感じです。

 

 

直前期あるあるなのですが、今まで使ってきたテキストはもちろん、数々の模試や講師が作成してくれたオリジナルプリントやらで、気づいたら教材の量が膨大になっています。

 

そして陥る「どの教材に手を付けて良いか分からなくなる病」

 

これを防ぐために私は、「学習計画表」を作成しています。

 

今回もいつもと同様、社労士試験の学習計画表を作成しました。

 

こちらです↓

学習計画表

 

 

作成方法は十人十色ですが、私の場合は下記に気を付けて作成しています。

学習計画表作成に当たり気を付けている点


・本試験前日までに学習範囲を全て網羅できるように

・本試験当日に知識量や暗記精度をピークにもっていけるように

・これだけやれば絶対試験受かる!と確信できるものを作る

 

 

私は学習計画表を作成するのに最低3時間はかけて綿密に作成しています。

 

実際に作成しているところをタイムラプスで撮影しています(一部ですが)↓

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

20:47-23:07 時間かけて1ヶ月の予定表を仕上げました。 後は予定通り突き進むだけ!! #0727 #社労士試験 #シャロ勉 #勉強 #自宅学習

じぇいりし.com(@j_rishi.com_tax)がシェアした投稿 –

 

 

「直前期に3時間も勉強と関係ないことに使うなんてもったいない!」

 

と言われればそれまでですが、私に言わせると、

 

「毎日毎日、明日なんの勉強しようかな~と考えるその時間と労力がもったいない!」

 

ですです。(笑)

 

 

完璧な学習計画表が作成できれば、後は何も考えず学習計画表通りに突き進むだけです。

 

もちろん、途中で適宜修正や追加はアリだと思っています。

社労士試験が終わったら、学習計画表についてももう少し具体的に踏み込んで執筆させていただく予定です。

 

それではっ!

ABOUT ME
じぇいりし
25歳某大手税理士法人勤務。会社勤めしながらブログと投資の三刀流でセミリタイアを目指しています。このブログでは、主に試験勉強法とお金の知識について発信:-)